top of page

【2025年 ライブ参戦記 Hoobastunk JAPAN TOUR 2025@ Gorilla Hall 2025.2.21】【MC石幸一の反応】

仙石幸一

昨日のシガーロスから深夜帰宅からの早朝起床からのラジオ。 なんかこんな生活も1年近く続けてると身体的にはなんとかなるもんで、5時間30分ラジオやれてしまうみたい。 そして、家で一息ついてゴリラホールへ。 大阪なのやが、ちょいと不便なところにあるもんやから車で移動。 慣れない道にドキドキしながらホールそばの駐車場で待機。めちゃくちゃ昼寝して起きたら開演10分前?!






◯Hoobustankですわ


  • 1994年にアメリカ・カリフォルニア州で結成

  • ボーカルのダグラス・ロブとギタリストのダン・エストリンが中心

  • 2001年にアルバム『Hoobastank』でメジャーデビューし、疾走感あるメロディで注目を集める

  • 2003年のアルバム『The Reason』が全米3位を記録

  • シングル「The Reason」はビルボード2位にランクインする大ヒット

  • They Sure Don’t Make Basketball Shorts Like They Used To (1998) →Hoobastank (2001)→The Reason (2003)→Every Man for Himself (2006)→For(N)ever (2009)→Fight or Flight (2012)→Push Pull (2018)

  • コンスタントにアルバムもリリース

  • 2nd、3rdアルバムあたりでファンになった人多し

  • 初期のライブを観たことを今も誇りに思ってるオレ氏世代

  • ワンオクロック好きなら絶対に好きなロック演ってる

  • あちこちにワンオクロック味感じる






◯日本住んでる?


  • 2002年のサマーソニック出演以降、ほぼ1~2年おきに日本でライブ

  • しっかりファンを維持・拡大

  • 日本に住んでるやないか?疑惑がオレ氏の中で沸々

  • 『The Reason』15周年記念ツアーなどは、多世代のファンを惹きつけた

  • 昨年はサマソニのMASSIVE STAGEトリ

  • オレ氏はSONIC STAGEのトリだったAURORA観てた…

  • だから今年同タイミングで来日公演あったAURORAを我慢しフーバスタンクへ






◯フーバスのタンクパンパン!です


  • 洋楽ライブに参戦すると毎回思うのがインバウンド客の多さ

  • 今回も前後左右から何語か分からんが非日本語が飛び交う

  • スタートは2006年の4thアルバムから🎵No Win Sgtuation〜2012年6thから🎵Born To Lead

  • さらに2001年2ndから🎵Rember Me、🎵Running Awayと正にオールタイムな選曲

  • Vo.ダグのステージングというかノリがかっこいい

  • 来世バンド組んだら絶対真似てる






◯やっぱりのってしまうんです


  • 後半オレ氏のフーバスのタンクパンパンになる

  • そのタイミングで2ndアルバム収録の🎵Same Direction →🎵The Reason→🎵Just One の流れで失禁

  • オレ氏の横で爆音シンガロンする女性客

  • 初耳か?てくらいの音痴で笑ってしまう

  • その後もオールタイムベストな選曲は続き

  • 締めの🎵Clawling In The Darkで2度目の失禁






◯まとめ


  • ダグがライブの合間にスマートグラスで撮影しまくる

  • おそらくRaybanとMetaの共同開発

  • 通常のメガネと同じデザインながら、カメラ/スピーカー/マイク(とバッテリー)を搭載したスマートグラス

  • 前から気になってる、めちゃくちゃ使ってみたい

  • 早く日本でも販売しなさい





仙石幸一

Comments


© 2019 by Frandy Corp.   当サイトの文章・画像などの無断転載はご遠慮ください。

bottom of page