top of page

【2025年 ライブ参戦記DJ Shadow - Action Adventure Japan Tour Guest:DJ KRUSH @ Osaka Quattro 2025.2.10】【MC石幸一の反応】

  • 仙石幸一
  • 2月10日
  • 読了時間: 3分

更新日:6月3日


おかげ様で、週末もバリバリお仕事してまして

「休日?なにそれ?」状態でございます

そして月曜日の朝!

我が子は元気いっぱい幼稚園へ〜!

「パパ〜!いってきま〜す!」

「はーい!いってらっしゃ〜い!」

全力でお見送り!手をブンブン振って!

近所の人に「あの人毎日テンション高いね…何か変なお薬を…」って思われてるんだろうかと不安になる…

お見送りコウイチして、急いで実家へGO。


用事を済ませて帰宅したら、待ってるのは事務仕事の山!山!山!


「なんでこんなにバタバタするんだ!?」


「韓国ドラマ見過ぎて寝不足なのはなんでだ?」


「ポテトチップスがない!!!」なんで?なんで?なんで?


と頭がカオスでもう全部わからん!!

これは全部総理大臣が悪いことにして自分を落ち着かせる。

「よし!責任転嫁完了!」ってことで、慌てて大阪へ出発。


今日の一言:「韓国ドラマは麻薬、ポテチは生命線、総理大臣は便利な悪役」






◯2月最初のライブじゃーーい


  • JR大阪駅から地下通って泉の広場へ

  • 昔の泉の広場とは景色一変

  • 昔は怪しい空気感が漂ってたなぁ

  • でも、怪しそうな人が立ってるのは変わらない

  • 毎回、地上に上がる階段間違える

  • そんな自分を優しく抱きしめてあげるのが今年の目標






◯DJ SHADOWォォォオ


  • その類まれなるターンテーブルスキルとセンスで、30 年以上にわたり世界中に影響を与えてきた

  • プロデューサー、DJ、作曲家、レコードコレクターと肩書多数

  • SNSのプロフィールで肩書多い人信用しない

  • てことは、オレ氏のプロフィールも怪しさ満載というブーメラン…

  • ターンテーブルとサンプラーを駆使し、トリップホップやアブストラクトヒップホップといった90年代後半新しい音楽ジャンルを開拓

  • デビューアルバム「Endtroducing…..」(1996年)は完全サンプリングによるアルバムとして高く評価される名盤

  • 英国音楽誌NMEは彼を「ギターをサンプラーに持ち替えたジミ・ヘンドリックス」と評してる






◯アブストラクトなお客さんいっぱい


  • 一昨年リリースされた 4 年ぶりの新作『Action Adventure』を掲げた来日公演

  • さらに日本が世界に誇るサウンドクリエーター/DJ である DJ KRUSH がサポート・アクト

  • 90年代カルチャーリアルタイムオジサンにはたまらん組み合わせ

  • ここにロシアのDJ VadimとフランスのDJ Camを加えてアブストラクト四天王なんて呼ばれてた






◯DJ KrushがKrushのままーーー


  • 20数年ぶりにKrushの音浴びる

  • 変わらず完全無二の侘び寂びスタイル

  • 盟友とのライブという事もあり、懐かしい楽曲多数

  • その中にもKrushなりのベースミュージックが融合

  • やっぱり 🎵KEMURI は名曲

  • たっぷり60分の音世界






◯コスるコスればコスるときぃいい


  • 昔、BIGCATで見て以来

  • アルバムツアー? 新旧織り交ぜたベスト選曲じゃね?

  • 🎵Kings & Queens (feat. Run

    The Jewels)あり

  • 🎵Systematic (feat. Nas)あり

  • 🎵What Does Your Soul Look Like?

    (Peshay Mix)だぜ?

  • ペシャイっていたなぁ、、、とベイサイドジェニーにDrum'n Bass Session通ってた頃を思いだす

  • UNKLE名義の曲もやったり

  • トドメにクラシック🎵Organ Donor に合わせてのドラムプレーに昇天






◯まとめ


  • 1曲ごとに90年代カルチャーオジサンの懐かしい思い出がフラッシュバック

  • でも身体はしっかりオジサン

  • DJ Krush60分に加えDJ SHADOW80分

  • 足腰へのダメージ強烈

  • 中学以来のasicsのスニーカーがダメージ軽減してくれてたはず

  • ライブ終わりにTシャツ買いに行ったら…

  • 心のダメージプライスレス…






仙石幸一

Comments


© 2019 by Frandy Corp.   当サイトの文章・画像などの無断転載はご遠慮ください。

bottom of page