- 仙石幸一
ラジオDJの休日とは
ラジオDJというお仕事は
マイクを通し何を語りかける?
これが主たる仕事内容になるのやけど、その語る内容を持ち合わせてないとマイクの前で
オロオロする
なのして、当たり前やがインプット作業はとても大切で 怠けてしまうと アウトプット(放送)に対してインプットが追いつかず
オロオロ
の後にスタッフからグチグチとなる(笑)

だからなのか? 真面目なのか? はさて置き
多くのDJさんは時間を見つけてライブへ足を運んだり、ヨガしたり、スパ行ったり、料理教室に顔だしたり、友達とカフェでお茶したり、流行りの映画見たりとほぼ女子みたいな休日を過ごしてる。

で、そんな例に漏れず石幸一は
ようやく JOKER を観賞。
心優しき男、アーサーが孤独と絶望の果てにジョーカーとなるまでを描いたオリジナルストーリー。
絶賛されるのも納得なホアキン・フェニックスの鬼気迫る演技。 ホアキンにアーサーが憑依してたんじゃなかろかと思えるほどで 胸が締め付けられた。
それは彼が劇中で見せたいくつかのアドリブにも現れているように思う。
また、自分が同じような境遇に置かれたときに果たして強く自分を保つ事が出来るのか?と考えさせられたりもした。

そして今回のシアター入り口にはこんなポスターなんかもあって
" おぉー、なんともキンタ◯縮みあがりそうなジョーカーに仕上がってるやないの! 見る前から盛り上げてくれるやないの!"
なんて思ったらば 全く関係ない作品のポスターやった。。。
なんてオチまで付いてきて、見応え満点でありました。
外に触れる事でしか得られない勘違い。
こうした事の全てがラジオDJという仕事に繋がっているんだと休日に再確認。
ただ、問題はアクティブに見聞きした体験を 綺麗サッパリすぐに忘れてしまうこと。 何とかならんかね。
仙石幸一
各種イベントのMC、司会、ナレーションのご依頼宜しく御願い致します。